2025年現在のベトナムにおける銀行口座開設の最新ガイドを、個人口座と法人口座の違いにも注目して紹介しています。
共通の基本条件(個人・法人共通)
- 適格性:
外国人は合法的な滞在資格(ビザ・滞在カード)、法人は正式な登記が必要。 - 本人の立ち会い:
初回開設時は本人または法人代表者・署名権者の来店が必須。 - 身分証明書:
外国人はパスポート、ベトナム人は市民ID(CCCD)。 - 納税者番号(TIN):
所得がある個人および法人には必須。 - 銀行選び:
国営銀行(Vietcombank, BIDV)や民間銀行(Techcombank, ACB)、外資系(HSBC, Standard Chartered)から選択。
個人口座の開設方法
対象者
- ベトナム国民
- ベトナムに滞在する外国人(駐在員・労働者・投資家・学生)
必要書類(主に外国人)
- 有効なパスポート(原本+コピー)
- 適切なビザ(観光ビザ〈DL〉は原則不可)
- 滞在証明(下記いずれか)
- 仮滞在カード(TRC)→最も確実
- 永住カード(PRC)
- 賃貸契約書+大家の身分証(銀行により異なる)
- 収入や滞在目的の証明(就労許可証、雇用契約、投資証明、学生証など)
- ベトナムの携帯番号(SMS認証用)
- 初期入金(銀行により異なるが10万VND程度から)
口座開設の流れ:
- 銀行と支店を選ぶ(居住地近くがベター)
- 書類持参で支店を訪問
- 申込書記入(KYC手続き)
- 初期入金をして口座番号を受け取る
- ATMカードとモバイルバンキング設定
主な口座タイプ:
- 普通預金口座(決済用)
- 定期預金口座(VND、USDなど多通貨対応)
- 貯蓄口座(利息あり)
法人口座の開設方法
対象:
- ベトナムに正式登記された法人(LLC、JSC、外国企業の支店・駐在所など)
必要書類:
- 企業登録証(ERC)または投資登録証(IRC)
- 定款(Company Charter)
- 代表者任命決定書・就任通知
- 代表者および署名権者のID(パスポート or CCCD)
- 税務登録証、税コード通知
- 会社印(実物必須)
- 法人・代表者の住所証明
- 初期入金(1000万VND〜10億VND程度、銀行により大きく異なる)
手続きの流れ:
- 会社登記完了後、銀行を選定(担当者と連絡)
- 銀行の法人部門と面談予約
- 書類提出(外国書類は公証・翻訳必要な場合あり)
- 詳細なKYC/AML書類提出(最終受益者、事業内容、資金源など)
- 銀行で会社印の登録
- 審査〜承認(数日〜数週間)
- 入金完了後、口座詳細・オンラインバンキングIDを受領
主な口座タイプ:
- 通常決済口座(VND、外貨も可能)
- 定期預金口座(事業資金の運用用)
個人と法人の違いまとめ
項目 | 個人口座 | 法人口座 |
---|---|---|
申請者 | 自然人(本人) | 登記済み法人 |
必要書類 | パスポート、ビザ、TRCなど | 登記証、定款、代表者ID、会社印など |
署名者 | 本人のみ | 法定代表者+署名権者(立ち会い必須) |
印鑑 | 不要 | 必須(印鑑登録あり) |
納税者番号 | 個人TIN(所得ありの場合) | 法人TIN(必須) |
審査時間 | 即日〜数日 | 数日〜数週間 |
初期入金 | 少額(約10万VND〜) | 高額(1000万VND以上) |
用途 | 給与、生活費、貯金など | 事業運営、売上・支払い処理など |
2025年時点での注意点
- 観光ビザでは開設不可の場合多数 → 滞在カード(TRC)必須
- 一部銀行はデジタル口座開設対応(個人のみ) → Timo、VPBank Neo など
- 外貨口座も可能だが、資金源証明が必要
- 銀行ごとの手数料やサービスを要比較
- オンラインバンキングの英語対応状況も要確認
- 銀行ごとに書類要件が異なる → 必ず事前に支店で確認を!
まとめ:ベトナムでの口座開設は事前準備がカギ!
- 個人の方は: TRCや収入証明を用意して、外国人対応に慣れた銀行(例:Vietcombank、HSBC)がおすすめ。
- 法人の方は: 会社設立時点から銀行と連携を取り、書類の翻訳や印鑑準備を早めに進めましょう。
わからないことがあれば、銀行窓口や日系企業支援サービスに相談するのが安心です。